こんにちは!企業文化の推進を仕事とする、イベント21 CC(カルチャーコーディネーター)の井藤です!
ついに終了編を書ける日がやってまいりました…笑
今までの投稿は、こちらをご覧ください!
さて、イベント21の経営方針発表会はまだまだ終わらない!というのが醍醐味です。笑 イベント終盤名物の、「ディスカッションタイム」
せっかく、普段様々な仕事に取り組み、また様々な立場、役職で仕事をしている人たちが一堂に会する場であるので、みんなで活発な意見交換をして更に成長の場を作り出します。

毎回、運営メンバーで様々なテーマを考えますが、今回はこちら。
「情熱を燃やし続ける為に、あなたは何をしていきますか?」
あなたの情熱はなんですか?ではなく、「燃やし続けるため」に実践できる方法をみんなでディスカッションしよう!というシンプルですが、深いディスカッションテーマです。
イベント21社員がグループ長となって、ディスカッションを進めていきます。





私のグループでも
「みなさんが情熱を燃やす瞬間っていつですか?」
「その情熱が燃やされていたときってなにか共通点がありましたか?」
「その共通点を創り出すために皆さんが普段されていることってありますか?」
と、どんどん深掘り質問をして、皆さんの意見をどんどん聞いていきます。
自分の内なる部分が原動力となって情熱を燃やす人、
外からの刺激が原動力となって情熱を燃やす人、
継続するためには、まず「宣言」が大切だと言う人、
宣言よりも、まず楽しむことが大切だという人、
色んな意見が聞けて、本当に有意義な時間になりました。
さて、こちらも恒例、発表タイムです!
社長の掛け声と共に、一斉に手が挙がります!!!!!!!


ブブゼラを吹いてアピールする人たちや

会場の装飾物を使ったアピール(笑)とにかくアピールしたもん勝ちな文化がイベント21らしいというか、なんというか…笑
選ばれたのは19新卒Kさんの所属するチーム!代表してKさんが発表をします。

「うまく喋れるかわからないですけど…」と前置きはありましたが、
しっかりと自分の意見を発表してくれましたよ!
それを聞きながら親のような目で見守る、同じグループの方々と、社長(笑)


みんなあったかいですね^^
ディスカッションタイムが終わると、もうあっという間に経営方針発表会が終了の時間です。
最後は、いつもコアバリュー経営協会のセミナーなどでお世話になっている、トライシードの社長様よりご挨拶。

「僕と、中野愛一郎さんとの出会いは今でも覚えています」
と、社長との出会いエピソードから語られたお話で、笑い有り、
そして、イベント21がどんな会社なのか、どこが他と違うのか、これからの期待など、とてもありがたいお言葉を沢山いただくことができました。
お忙しいところ、ご出席、そしてご挨拶いただき本当にありがとうございました!
最後はみんなで記念撮影。

来年はまた、この写真より更に規模が大きくなった写真が撮れることを願っています!



最後まで、みなさんにhappy!を届けたい!ということで、みんなでお見送りをします。
帰り際に「今日のディスカッションめっちゃよかったよ!」
「アワードおめでとう!」「ビジョン発表がほんまに素敵やった!」
社員たちと来賓の方がそんな言葉を交わし合いながらおかえりになれるところを見て、「あ~ほんと、今日まで準備やりきってよかった…」と思った運営メンバーなのでした。
アワード受賞者と社長の記念撮影。この場に立てることは最高の誇りですね!
新卒のみんなと社長の記念撮影。改めて、入社おめでとう!!
これで経営方針発表会のレポートは以上となります!
懇親会レポートもありますが、こちらはタイミングを見ながら順次更新していきますね(*^^*)イベント21の最新の情報をお伝えするのも私達CCの仕事なので…!
改めまして、ご参加くださった皆様への感謝と、
準備から本番まで、多方面で頑張ってくれたイベント21の皆様への感謝を
この場で述べさせていただきたいと思います。
ありがとうございました!来年も楽しみ!!