こんにちは!
イベント21奈良本社CC(カルチャーコーディネーター)の坂上奈穂(さかがみなお)です!
ちょっと前のお話になるんですが、1月末にエデュケーション委員会主催の「第3回公開MBA」が奈良で開催されました!

今回で公開MBAはなんと3回目!!

ちなみに過去2回の様子はこちらからどうぞ(^O^)
さてさて。
今回のテーマは「努(ゆめ)を叶える会社を創る!~三方良しのECSR実践企業で生き生きとした企業文化を創る~」でした!
「ECSR」とは、ES=従業員満足、CS=顧客満足、CSR=企業の社会的責任、の3つを合わせた造語です。
私がこの公開MBAで一番印象に残っているのが、
「グループディスカッション」です!!!
メインコンテンツ!!
公開MBAでは、いつも社内MBAでおこなっているように、
社長からの講義を受けたのち、質疑応答やグループディスカッションを行います!

ただ、社内MBAとは全然違いました。
他社の経営者の方や社員さんと討論をすると、会社によって理念や最も大切にしていることが違うので、固定概念なくディスカッションができたような気がします。
当たり前といわれれば当たり前なんですが、社内のメンバーとのディスカッションでは、同じ理念やコアバリューのもとで仕事をしているため、同じ価値観で話していたわけなんですね。
でも、「他社」となると、自分の当たり前やイメージは、そのとおりではなくなります。
なんだか、自己概念とかそういう知らぬ間にとらわれていたものから、解放されるような感じでした!

また、社外では初めてのグループ長をしました!
グループ長として、話の方向性を考えて、話を振ってそれに答えて、共通点を探って・・・ってめちゃめちゃ緊張してたし、頭の中フル回転でした。。
ちゃんと出来てたか不安でしかなかったんですが、同じグループだった経営者さんがこんな嬉しいお言葉をアンケートで書いてくださってました!
ディスカッションはいかがでしたか?(5段階評価)
>1.非常に良い
上記、ご回答いただいた理由をお答えください。
>新卒1年目のG長の緊張と一生懸命さが伝わるものであった。
緊張が伝わってたみたいです。笑
でも、それと同時に、一生懸命さも伝わってたみたいなのが良かったかな。
次は、グループ長が上手だったって言われるくらいに成長して、自分自信としてもグループ長をやることにたいして自信を持てるくらいになりたいです!

ちなみに、懇親会では、今日の学びをシェアするコーナーで、
約半年ぶりの「なおの部屋」を開催しました。
一切準備なしの一発勝負のフリートークです。笑
もっと場をまわす力を勉強したい。って改めて思いました!

次回の公開MBA開催予定は6月!
また、関西でおこないます!ご興味のある方はぜひぜひお越しください!
では以上、3代目CCの坂上奈穂でした!