こんにちは!イベント21奈良本社CC(カルチャーコーディネーター)の坂上奈穂(さかがみなお)です!
先日の社内MBA(毎月1回、定時後に行われる社内の勉強会)で、マーケティングの勉強をしました!ここ最近の社内MBAのテーマの中でも、私が特に興味を持って参加することができてとても楽しかったです!

マーケティングの考え方は「マーケティング部」じゃなくても活きる!
ちょうど数か月前から、「私が今やっている仕事であるカルチャーコーディネーターはマーケティングの要素もあるな〜」って考えていました。
カルチャーコーディネーターって、(私の中では)一般的にいう人事部と広報部とを足したような仕事のイメージやったんです。
でも、自社のサービスや人の魅力の伝え方など、社外に向けてアピールするときに必要なのは「マーケティング」の要素やと思いました!(今さらの気づきなのかもしれないですが。笑)

マーケティングとは、ざっくばらんに言うと、相手がその意味とか価値に気づけるように効果的に情報を届けることをいいます。その情報を見て購入に繋がったりしたら、マーケティングの効果があった、ってことになるんです。
っていうのを今年度になってやっと知った時に、
いや、それ私のビジョンやん。と。
私の今年のビジョンは、コアバリュー「相手目線」を軸に、「届けるべき人に情報を届ける」ことなんです!
つまり、ニーズの捉え方や自分たちの強みの分析、他社との比較、ゴールのイメージ(ベネフィット)、その上での見せ方…などなど。
こういった分野の研究をして実践していくことは、社外への関わり(自社の紹介をする広報的なことや、新規事業を育てるため新サービスの推しをしていくこと)を仕事とするCCの私にも必要なことだと思いました。
そう思うようになってから、徐々に「マーケティング」というワードが身近になっていきました✨
(元々、数字を見たりそこから仮説を立てていったりするのは、興味を持ったらガーーっとハマるタイプだから、それが良かったのかも…(笑))
売れるキャッチコピーを考えることから学んだ、伝える力。
今回の社内MBAは、超・実践的!でした。
数々の商品を扱うイベント21は沢山のWebページがあります!その中から3ページだけをピックアップし、それらのページに掲載するキャッチコピーを参加者みんなで考えました。
個人的には、日常の仕事としてちょうどキャッチコピーを考えていたところだったので、めっちゃ仕事に活用できそう〜〜と思って講義を受けていました!
社長曰く、売れるキャッチコピーには3つの要素がある、と。(この言葉選びのニュアンスは社外秘かもしれへんから、自分の言葉に直してざっくり書こーっと。笑)
①ニーズを的確に捉える。
②自分たちの強みを出す。
③これらを合わせて最終的な目的地をイメージさせるものに。
マーケティングっていうと商品PRのイメージが強いかもしれないけど、このプロセスを踏むことで、どんな場面でも、相手への伝わりやすさ・興味の持ってもらいやすさは格段に変わると思うんです。

例えば、会社説明会などでの学生への説明の仕方とか!
ニーズの部分でいうと、21卒なのか22卒なのか?や東京で働きたいのか大阪で働きたいのか?みたいな感じ。
東京で働きたい!って思ってる人に対して、大阪支店ならではの魅力を話しても刺さらないですよね。
そりゃそうやろ!って感じでもあるけど、「この場面では、何をどう伝えるのが良いかな?」ということを改めてロジックで考えることで、より良い表現ができると思います!
マーケティングの世界って終わりがない(改善し続けられる)から、もうこれは沼ですね………。
あっ、また10分セミナーをさせていただきました…!
この社内MBAでは「全員先生化計画」といって、社員が社員に向けて講義をする時間があります!
講義をする社員は毎回変わるんですが、今回は私でした!
社内外合わせて自分がセミナーをするのはこれで4回目です!やっぱりアウトプットは最大のインプット。自分がアウトプットするためには、まず自分がそれに対して120%で理解してないと話せないので今回も先生役をさせていただいて役得を感じられました!
(社内MBAの日程を完全に忘れてて、前日の夜に翌日の予定を確認して焦るパターン。明日やろ〜っと思ってその日は寝たけど、社内MBA当日も会議とかでとにかく予定が詰まってて結構ピンチでした🙁 1時間だけ超集中して、前回の復習から一気に資料作成や時間配分考えたりして何とか間に合わせました。笑)

さて、大枠のテーマは「Web(情報発信)」。
なので、私はというテーマで社員の皆さんにお話をさせていただきました!
Webなどの情報発信は「相手目線」が大切!!ということが伝わっていれば嬉しいなぁと思います。

…ということで、自分が喋ったり新たな学びがあったりと、あっという間の社内MBAの時間でした!
マーケティングにより興味が湧いたし、自分がやりたいことの磨き方もちょっと分かったような…!!
興味のある分野だったからこそ、いつも以上に真剣に楽しめました✨
これからも届けたい人に届く発信ができるように頑張ろーっと!
ではまた。
以上、3代目CCの坂上奈穂でした!