こんにちは!
イベント21奈良CC(カルチャーコーディネーター)の坂上奈穂(さかがみなお)です!
やっとアメリカ出張の続きです。
その1はこちら。
出張後半はロサンゼルス!
初アメリカなので、当然初ロサンゼルスです。
サンタモニカ、というところに行ってきました!
海がきれいなところで、路面電車もありました!この路面電車、朝方4時くらいから動いてた?気がします。気のせいかもしれないけど、こんな時間に電車動いてんの?!と目覚めた時に思いました!
そんなことより、雨が全く降らない!乾燥がすごいです。代わりに空がきれい。滞在中一度も雨が降らなくて毎日いいお天気でした☀
まずはビーチへ。
この時、社長は携帯なくしてます。ラスベガスの空港出発するときにUberというタクシー内に落としてしまったので、ちょっとテンション下がってました(笑)
それでもこの笑顔。
携帯をなくすと、5感が研ぎ澄まされるみたいです。確かに画面ばっかりみてると気づかないこと絶対多いな~~と思います。
この時は次年度ビジョンについて話しました!初めて会社のビジョンを考えたけど、ビジョン考えるのってイメージつかなくて難しいな~~と感じた記憶。
3年ビジョンについて考えたのもこのときかなぁ?
私がふわっと言った一言がまさかの採用されて、
3年ビジョンが決まりましたヽ(`▽´)/
こういう経験すると、0→1よりも、1→2のほうがどちらかというと好きだなぁと改めて思います!
ふと横を見ると、わけのわからない速さで観覧車が回ってます。
実際に乗ってみたけど、観覧車らしくない速さで結局6周くらいまわった。笑
観覧車ってこういうものや、っていうバイアスかかってたなって気付かされました!!笑
サンタモニカ2日目。
社長のけーたいが手元に帰ってこないので、私の社用スマホをお貸ししました。
完全に自分のもののように使ってます。
5感が研ぎ澄まされんねん!って言ってたけど、やっぱりスマホはすごいなぁということです。便利すぎてずっと見てます。
サンタモニカ2日目はコアバリュー経営協会の方々と一緒にセミナーを受けました!
リーダーシップについて学んでいます!
このセミナー、座学だけどワークショップも多くてめっちゃ面白かったなぁ!!
こんなふうに、内容そのものは難しくても、楽しくて分かりやすいセミナーが自分もできるようになりたいなぁ!
いろいろインプットしたあとは、アウトプット!
インプットしたことを消化するのがゆっくりな私は、学んだことをすぐにアイデアに移せないのが自分の課題やなって気づきました。
これ自分の会社やったらどう活かせるんか?っていうのを今まで以上に意識して、インプットしていこうと思いました。!
また、サンタモニカでは、BIRD(バード)という乗り物を見つけました!
無人でレンタルして乗り捨てできる電動スクーターで、キックボードみたいな見た目をしています!
スマホのアプリひとつで料金などの管理がされています!
けっこうスピードが出る!
便利だし、風も感じられるので乗っていて楽しいです!
私も時速15キロくらいまで出して、事故りそうになりました(笑)
ちなみに、このBIRDを家に持ち帰って充電する、というビジネスもあるらしいです!新しくて面白いなあ!!
他にも、公園でミーティングをしたり。第1回パーク・セッションって呼んでました☀
いつもの違う、開放的な空間でミーティング!
野生?のリスも見られました!
パーク・セッションでは、イベント21の新しいサービスについて考えていました!
そんなこんなであっという間に最終日になって、この情報社会のおかげで社長のスマホもまさかの手元に帰ってきました。いろんな偶然が重なったおかげで!
めっちゃ嬉しそう。
「坂上さん、あれ貸して。あれ。充電器。」と言って充電中です。もうこの頃には充電器も借りなれてます。笑
アメリカ出張中も全体会議に参加したり、チャットでのTalkに参加したり、会議で上映する動画を撮ったり。
今回、イベント21の経営計画に関われたことが自分にとっては一番楽しかったです。でも、まだまだ発想が現実的で、もっともっとイノベーションを生み出せるように、自分自身も様々なジャンルの学びがもっと必要やな~って感じました!
なんか普通に話してるなかで、ふわっと言ったことが採用されやすくて、もっといっぱい意見(というか思ったこと?)を言えるように頑張ろうと思います!
アメリカでの学びを次年度に活かせられるように、しっかり思い出したり、復習したりしようと思います!
では以上、3代目CCの坂上奈穂でした!