こんにちは!
イベント21奈良CC(カルチャーコーディネーター)の坂上奈穂(さかがみなお)です!
先日、私もアメリカに出張に行っていました!

なんかCCブログ書くの久しぶりやなぁ~。
さっき自分のCCブログの投稿さかのぼって見てたんやけど、私アメリカ行く数日前に投稿して、そこから1回も投稿してなかった…(笑)
アメリカ滞在中に書こうと思ったけど、チャットとメールで力尽きてました…

海外でも雨女ぶりを発揮してきました。
ということで、私もアメリカで勉強してきたよ!!っていうのをここに書き残していきます!!
(初代CCの井藤先生のブログはこちら!)
2019年度のアメリカ出張はラスベガスとロサンゼルスに行ったんやけど、とりあえず今日はラスベガスでのことを書く!

ラスベガスの空港に着いてまずびっくりしたのが、カジノ!!!
空港にまでカジノがあって、自販機より数多いんちゃうん!?と思いました。


晩ごはんたべている間も経営の話をしてます。
このレストランでは顧客創造と市場創造の話をしてました!すーぐ忘れちゃうので、携帯にメモを残してます…(^-^)

そしてラスベガスに来た一番の目的!
コアバリュー経営協会の皆さまとZappos(ザッポス)のオフィスへ!!!!!

駐車場の壁から素敵!!

みんなで遊べるゲームが4種類もあったり。

社内に水族館があったり。
ここはお昼寝スペースだそう…!

アニパ!や仲間ボーナス賞の起源にも触れることができました!

ザッポスに実際に行っておもしろいな~と思ったんが、この白い箱!
これ最初、棚やと思ってたんです。
ね、ぼーっと見てたら棚にしか見えないですよね??
でもこれ実は、扉になってて台車とかも通れるんです。!
あ、そういうことなん!?ってなるようなこういうデザインが社内に散りばめられてたら面白いな~って思いました!

そういえば、社内にゲームセンターもありました(笑)
ゲームセンター大好きな2代目CCのの三坂先生と…!

アニパ!の起源である入社年数を表すネームプレート!
ザッポスでは、各々が呼ばれたい名前を書いてるそう!
確かに、お互いに呼ばれて嬉しい名前だからこそ、こういうところもエンゲージメントが上がるきっかけなのかなぁ・・・!

最後にZappos(ザッポス)に行って学んだこと気づいたことをまとめとこ~っと。
ザッポスに実際に行って話を聞いたことで、本で読んだ時とは違った、サービス力のひみつに気付けました!
楽しそうに会社のことを話す社員さんを見て、やっぱり楽しいところに人は惹き寄せられるなぁと思ったり、
ザッポスの社員の評価基準は売上とかじゃなくて「お客さんを満足させるために『普通』じゃないオリジナルのサービスを提供できたかどうか」というところにあるから、より大きな「感動」を生むサービスができるんか〜〜って思いました!
オリジナルのサービスっていわれると難しいけど、いかにお客さんを楽しませるか??って考えたら自分自身すごくワクワクするなぁ!って思います!
Zapposに行って、Zapposで働く社員さんに実際に会ったことで、私自身が「人を楽しませられる人になりたい!」って思ってた気持ちを再認識できました!
バイトしてたとき、ゲストに喜んでもらえるようにとか、仲間が働きやすいようにこうしよう!とかそんなことばっかり考えてたときのことを活かして、
これからはもっと!!目の前の人も自分たちも周りの人にも、楽しんでもらえる、喜んでもらえるサービスをプレゼントできるようになりたいです!
では今日はこのへんで!
以上、3代目CCの坂上奈穂でした!
【おまけ】

アメリカで20歳は未成年。
