こんにちは!二代目CC三坂です!
今年も0から1をたくさん作り上げているのですが、早速明日から開催する京都ヘッドセッションについて書いていきたいと思います!!
今年は京都支店に行ったり、現場で京都行くことが何回かあって、沢山京都行けるのが、嬉しいです
2019年度もまた新しい社内行事が始まります。
その名も、京都ヘッドセッション!
これの紹介の前に、去年始まった新しい文化について振り返ってみたいと思います。
まず、ブログを代表する画像になっている
10 years VISION sumitt by U25
イベント21の10年後を担う、次世代のリーダー陣と共に、会社の将来と自分のビジョンを合わせるために行いました。
詳しくはこちら
そしてそして、もう一つの新しい文化が
第一回横浜WG
WGの詳細はこちら!
繁忙期を乗り越えての一致団結の場になりました!
このような初めての場というのは、毎回大変なんですけど、やり切った後は「やって良かった!」とか「楽しかった」という声があふれるので好きです。
そして、今年も10イヤーズの時期だねとか、WG楽しみという声も聞こえてきます!それがまた活力につながりますね!
初めての社内行事の何が、難しいかというと、
導入する目的の共有です
前例があれば、○○がいいと言っていたので!と前向きな意見がたくさん出ると思いますが、前例がないと、作り手側から全力の良さを伝えていくしかないんです!
実際に、去年、初めてのことをやってみて、私の伝え力も今ほどではなかったので、なかなか目的の共有が難しいなと悩んでいました。
でも、今年の三坂は、違います。
去年、大変だったけどやって良かったと思う経験があるので、社内行事が終わった後にやって良かったと言える未来が見えるので、しっかりみんなを巻き込んでいきます。
さて、今年の初誕生の社内行事は、
京都ヘッドセッション
です。
拠点長たちによる、半期の軌道修正の場になります。
凄く忙しい繁忙期に、全拠点長が集まってくださるのは、拠点長たち自身もやった方がいいと思ってくれているからです。
私も、この場がいい物になるように全力で関わっていきたいと思います!
全部終わった後には、あと半年絶対やり切ろうと皆さんで約束したいです!
そして、屋台で気持ちよく皆さんとワイワイしたいです(笑)
明日からの様子はツイッターで発信していきたいと思います!
是非チェックしてみて下さい!
それでは、みなさんまた今度!