お金を貰って勉強!?イベント21の学ぶ文化。

こんにちは!
4代目関東CC(カルチャーコーディネーター)のおだかです!

実は私、学生時代は勉強が嫌いで赤点も多々・・・の人生でしたが、
イベント21に入ってから勉強が好きになりました!

働きながら勉強ってできるものなのか。
この問いもあわせてイベント21の学ぶ文化を発信していきます~!!

イベント21の勉強会

・社内MBA
・社内塾
・成長できる図書館~本を読む文化~
・学生セミナー兼座談会
・スキルアップセミナー
・ツアー講座

今ぱっと浮かぶだけでもこんなにたくさんあります!
これらを1つずつ簡単に説明できればと思います😄

社内MBA

未来を担っていく優秀な経営幹部を育成し、学びあえる文化創りをする。
就業時間ではなくプライベートの時間を使った勉強会を開催することで、より価値のある学びを得てもらう。

といった目的のもと、エデュケーション委員会が主催して毎月行います!
学びの文化の最前線がMBAです。

毎回交代で社員で先生役1、2名と社長が直々に講義してくださいます。

会社の文化を理解するところから具体的なスキルまで、幅広く、イベント21にいるからには知っておいてほしいことを詰めこんだ勉強会になっています!!



社内塾

こちらは最近はじまったのですが、唯一定時内の30分で行うものです。

ロープレで電話対応力やサービス力を向上させるには限界がある。みんなロープレ半年間もやり続けたら飽きる。
だから実践型で実際のお客様を前に本番形式で具体的なフィードバックを社長から行い、レベルを高める場とする。
業務にも繋がっているので、実際に数字を上げられる機会ともなるので一石二鳥!

ということで、
お客様に電話を他社員・社長が見守る中で電話をかけます!
そしてフィードバックをその場でいただくことでサービス力を高めるという実践型の塾になっています。

成長できる図書館~本を読む文化~

本をどんどん読んで知識を増やしていこう!ということで
約月単位で各拠点担当者が成長できる図書館というシートを使って学びを共有しています。
こちらもエデュケーション委員会が管轄しているものです!

こうした機会があって「本を読まなくては!」となりますし、
最近で言うとマネージャーとCCが集まって来年度の経営計画を練る合宿があるのですが、その前準備としても本を読んでこよう!と課題図書を設定し、本を読みました。

入社してすぐに新卒に本を読む課題もあったり、常に本とふれあう機会をつくっています。

学生セミナー兼座談会

チルドレン委員会が主催するセミナーで社員が講師となって学生にセミナーをひらきます!!
毎回、今学生が知りたいと思っていることは何だろう?と考えて、設定し、それに向けて講義するというアウトプットもできる学びをしています。

委員会目的として、
地域の宝である子供達や次世代に、地域のカッコ良い大人として関わり、共に地域の未来を元気にしていく繋がりを創り、全社員共有化を推進する。 と掲げています。

この思いをもって今年からzoomでセミナーをしているのですが、
いざ講師になって与えられたテーマについて話すためには、誰よりもテーマを学び、理解する必要があるのでそういった意味で大きな学びの場になります。

スキルアップセミナー

こちらはスキルアップ委員会
リーダー陣の営業力アップ(コミュニケーションスキル)のため、
メンバーへのアウトプットすることで、イベント21全体のレベルを底上げし、リピとレスプッシュの質をあげるために行っています!

講師として、イベント21の評価軸を一緒に考え作って下さっている外部コンサルタントの林さんを招き、勉強しています。

ツアー講座

今年からできたツアー委員会が主催するものです!
毎月、あるスキルに長けている社員に依頼して、他社員に向けて講座をしてもらっています!
イベント21の多様性を大事にしながら、他者へ貢献するという意味もあります。

9月度は中国語とデザイン!
講師役は依頼の場合もあれば、これは語れる!やります!といって進む場合もあります。

まとめ

いかがだったでしょうか。

これらの勉強会は基本的に参加自由で定時外(社内塾除き)で社員が自ら動いています!!

特に、どの場面でも誰もが先生役になりえるというのがイベント21の学びの特徴だと思います。
教える(アウトプットする)立場の人が一番学ぶことができます!

どんな立場や場所にいても同じく、
学んで成長しよう!という会社の姿勢がそのまま社員全体の文化へと広がるものとして今回ご紹介させていただきました。

社会人だから業務だけで手一杯!ではなく、
例えば部活でいうと大会が普段の業務(=本番)、そして日々の練習活動が学びの場(=勉強会)なのではないかと考えます。

普段の業務をより良くしていくための勉強を、私自身これからも習慣として行い、成長していきたいと思います!!