こんにちは!二代目CCの三坂です!
今日は、つい先日行われた京都ヘッドセッションについて書いていこうと思います!
昨年度の様子はこちらから!
去年と比較して、一年での変化と成長を書いていきたいと思います!
変化
★リモート会議開催
今年度は、コロナウイルスの影響で、移動して、全員で合宿をすることはやめました。しかし、昨年と同様一緒にやっている感を出す為に、いろいろ考え、
関西会場と関東会場のリモートヘッドセッションを開催しました!
私たちは、変化に強いと自負している会社で、「○○だからできない」と言う思考ではなく、「○○だけど、どうやったら今までと同じクオリティーでできるだろう?」を考えています!
サマコンでも、リモート開催をしたので、絶対に成功すると思いました!
実際に1日やってみて、東西で分断されている感じは無く、一緒に一致団結できました!
お互いに意見も交換やアドバイスをもらうことが出来、いい場になりました!
★研修コンテンツ
リモート開催に合わせて、また会社の戦略に合わせ合宿のコンテンツをガラッと変えました!
こんな異常事態からこそ、考えるべき事ややるべきことに合わせて成長してます!次の項目で詳しく書きますね!
成長
今回力を入れたのは、コンテンツの部分。
昨年までは、会社の経営計画書を見ながら理解を深め、軌道修正をする場にしていたのです。
イベント21の経営計画書って、いろいろな項目(例えば、サービス力強化、ブランディング強化)があり、やりたいことやるべき事がめっちゃ詰まっているんです!文字だけでA3両面じゃ足りないぐらい、、
この計画書は社長の未来を見据えてのビジョンと、全社員からのやりたいことが詰まっています!やりたいことって大きいこともおおいとおもうので、1年ごとにやる目標が細かく記入されています!
つまり、会社の羅針盤、どこに向かうか、何をすべきかが書いてあるんです!
毎年の1月の合宿やクオーター報告のタイミングで、この経営計画を振り返るんですけど、毎年課題にあがるのが結局ゴールってどうなったらいいの?ってこと。
なんとなくで過ごして1年後に、少し進みました!やりました!
って、9割終わってないやん!になりかねませんよね?
なので、今年はビジョンを見えるようにし、絶対に経営計画や自分のビジョンについて進められる状態を作り上げるのが目標の一つでした!
拠点についてのビジョンの振り返りは、自分史を通じて今どう思ってこれからどうしていきたいのか??を考えてもらい
経営計画の項目については、漫画で!表現しました!
写真よく見るとPCで手書きの漫画見ているんですよね(笑)
漫画にするとゴールのイメージがわいてくるのと、それに伴いやるべきことも見えてきて、その側面だけじゃないですか?と切磋琢磨できる環境になりました!
面白く!楽しく!みんなで実現できるような戦略が練れて本当に良かったです!
コンテンツ作成って難しいですが、終わった後に狙い通りにみんなが動いてくあれるのがとてもやりがいですね!
オンライン研修、会社の研修、理念やコアバリューの実現をする為の会議を作るのはめっちゃ難しいけど面白い!
他社の皆さんで、もし同じような取り組みを自社で行っている方が居たらお話してみたいです!
この研修については詳しく4代目CCがかいてくれるとおもうので、私はこの辺で!
それでは。またね~~