こんにちは!イベント21奈良CC(カルチャーコーディネーター)の坂上奈穂(さかがみなお)です!
先日、10/1に関西エリア対象の合同内定式をおこないました!
私が新卒採用委員会の委員長をしていることもあって、私自身がばたばたで前日どころか当日ぎりぎりまで様々な準備をしていました!

ただ、ほんとに終わらなくて、ミーティングの合間に台本のホッチキスどめをしたり…(笑)
なんとか間に合ってよかったです。ヽ(`▽´)/

こちらのWelcomeボード、会場のご担当者様が当日に連絡をくださり、急遽つくってくださりました!ありがとうございました!!
昨年に引き続き、今年度もおしゃれな会場で内定式をしたい!ということで、今年度は大阪の天満にある会場をお借りしました!
現時点で内定者は6名!
内定式の前日に内定を連絡した学生さんも来てくれました!
関西内定式の司会は愛知支店19新卒のKさん!(写真なくてごめん。。)
Kちゃんらしい、「みなさーん、こ~んに~ちは~~~!」で内定式が始まりました(笑)こんな内定式、私も聞いたことない(笑)らしさ全開で最高でした!!

内定式では、内定証書の授与をして、
他にも社長のお話を聞いたり、社員のお話を聞いたり。
私自身、緊張してたのか何だったのかわからんけど、とにかく頭がいっぱいで、なんとなくは覚えてるけど、一瞬で社員あいさつまで終わった印象。
内定者のみんなはどうやったんかな?
何かひとことでも頭に残ってくれていたら良いなぁ。(ほとんど覚えてない私が言える言葉ではないですが…。)

内定式では、自分が特に大事にしたい価値観=「マイコアバリュー」を決めるコンテンツがあります!

CCとして私なりに、コアバリューとは?や、マイコアバリューを決める目的、決め方(考え方)のポイントをお話しました!

関西エリアの内定式だったから、スライドは関西弁ver. です。笑
そういえば今だから言うんですけど、
このパワポの説明、構成はずっと考えてましたが、時間なくて前日にやっと完成して、でも体力がなくて練習する時間をとれなくてぶっつけ本番でやってました。(笑)
手元の資料も当日の朝に作ってたくらいなので。
練習してないのが表に出ないように、話したいことのキーワードだけを頭に入れてやってました!そんなことも知らぬ間にできるようになってたんだなぁと自分で自分に感心ヽ(`▽´)/
ぎりぎりでもなんとかなるスキルを頑張って高めてます。(計画的に準備して?)

みんな真剣に聞いてくれてます。
嬉しい。

こちらは同期のYくん。
イベント21に入って自分のやりたかった夢を叶えた、ゆめの体現者。

私からの説明が終わったら、各々マイコアバリューを考えていきます。
もちろん先輩たちもサポート!

音響担当として内定式に参加してくださいました!



みんな面接や様々な課題の中でコアバリューに触れているので、けっこうスムーズに決まっている方が多かったような気がします!というか、自分はこれかな、ってもうすでに決めてる感じやった!
それでも限られた時間でぎりぎりまで悩んで、最後の最後にやっぱこっちに変えよう!って踏みきった方もいました!
こういうのを見ると、この時間とって良かったなあって思います。


で!お待ちかねの発表タイムです!
今年度はここに新文化を導入しました!
「入社決意シート」です!!
みんなが決めたマイコアバリューとイベント21に入社をする決意を、今内定式に参加している先輩たちが認めたというしるしで、先輩たちも、入社後一緒に成長していくために全力でサポートするという決意のしるしです。

マイコアバリューと名前を書き込んでいます!

え、これめっちゃいい写真やん。





緊張したと思うけど、自分の言葉で一生懸命話してくれました!このとき書いてもらった入社決意シートは各支店にかざっておきます!
またインターンのときや入社してからでもこれを見て、内定式のこと思い出してくれたらうれしいなあ。

これにて内定式は終了!!

参加してくださった社員の方々、準備等に協力してくださった方々、本当にありがとうございました!!

続きまして懇親会!

内定式が終わってちょっとリラックス?
そう、内定式が終わってちょっとリラックスしてきてたのは私も一緒。
私はこの時、やっとご飯がまともに食べられるようになりました。
数日間ほとんど食べてなかったのに、急に食欲が出てきて食べられるようになりました。笑

関西の拠点からお仕事を終えた社員がどんどん集合してきてくれました!

こんなにいっぱい!



何が良い~?って問いかけてます。



懇親会ではイベント21クイズをやって、イベント21のことをより知ってもらう時間にできました!
内定者のみんなに最後に感想を聞いたのですが、「楽しかったです!」「想像してた内定式のイメージを違いました!」「こんなおしゃれな場所でやってくれてありがとうございました!」などなど嬉しすぎる感想をたくさん言ってくれました。
私としては、もう何より大きなトラブルなく終えられたことが本当に良かったです。いろんな人に迷惑をかけてしまって、9月末から毎日夜遅くまで作業してほんまに大変やったけど、それも良い経験で良い思い出。完全に役得です。ここには書けないこともいっぱい学びました。去年の内定式はそんな創り手側のこと考えたことなかったので、やった人にしか分からないことってあるんだなぁと実感できました!
それで、懇親会が終わる時に社長が、「こうやって内定式ができているのは当たり前じゃない」って話をシメのあいさつの時にしてくれはりました。ただひたすらに嬉しかった。あのときの会場では、内定者のみんなに向けて挑戦と成長の話をしたんだけど、委員会メンバーで中心となって内定式を成功させられて一致団結できたこともすごく楽しかったです!
そういえば、翌日にも「井藤さんと三坂さんに昨日の勇姿を見せてあげたかったわ~~」って社長がめっちゃ褒めてくれてはった。
改善点とか反省点けっこうあるから自分では100点じゃないけど、100点をつけてくれる人がいるのが嬉しい。他の社員の方からも声かけてくれたり、チャットで言ってくれたり。
今年の内定式は、新卒採用の委員長に挑戦してよかったなと思えた1日でした。
本当に本当にありがとうございました!
