こんにちは!企業文化の推進を仕事とする、イベント21 CC(カルチャーコーディネーター)の井藤です!

このブログを皆さんが読んでくださっている頃には、私達は、海をまたぎ、アメリカは「ラスベガス」に居ることでしょう。(なんか遺言みたいだな)
今年はなんと、今までこのCCという仕事をするにあたって、ずっと行きたくてたまらなかった場所「zappos」にも会社訪問をさせていただく予定です。
初めて、入社前に、ザッポスの本を読んだ日のことを、未だに思い出します。
当時、めちゃくちゃアルバイターだった私は(学校行ってるより働いてる時間が長かった)
居酒屋のバイトでヘトヘトに疲れた後、「ザッポスの奇跡」という本を読んで、「働くということ」「企業文化の素晴らしさ」に思いを馳せながら、ページを1つずつ読み進めていった記憶があります。
で、なぜザッポスの本を入社前に読んでいたかというと、入社前に社長から「CCっていう仕事、やってみない?」と言われてからというもの、
「CCって仕事はなんなんだ」
「どんな事する人たちなんだ」
「っていうか、そもそも企業文化ってなに??」
と思い、本屋に走って、(本買うお金を捻出する余裕もないくらい貧乏学生でしたが)ザッポス関係の本を数冊抱えて、レジに走ったのでした。
ちょうどそのザッポスの本を読み終えて、これから感想を伝えようか…!と思っていたところに社長からメールが来て、
『率直な私の感想は
「すごい~!ザッポスで働いてみたい!」でした。
でも、その次に
「でも、ザッポスで働くのもいいけど、ザッポスのような(いや、ザッポスよりも最高の)
会社を自分の力で創っていけたら絶対楽しいだろう!」
という考えが浮かびました。
私がCCをやりたいと思った理由の1つです。』
そう答えたことが、私がCC(カルチャーコーディネーター)という仕事の道を歩んでいくきっかけとなりました。
それから早3年。
なんか最初に思ってたCCという仕事と100度くらい違う仕事してる気がしてます(笑)でもそれは悪い意味ではなく、思ってたよりも幅広い仕事、責任ある仕事、面白い仕事をさせてもらっているなーと思っています。
でも、仕事すればするほど「カルチャーってほんまに難しくない!?」って思うことも増えました。
私にとってザッポスは、企業文化との最初の出会いであり、ずっと憧れている会社であり、超えたい会社です。
そんなザッポスに行けることが、めちゃくちゃ嬉しい。

もしかしたら、ザッポスをみて「悔しいー!!うちらまだまだやんけー!!」と落ち込む可能性も大いにあるなと思ってるんですけど笑
でも、今までやってきたことにもしっかり胸張って、実りの多いアメリカ出張になればいいなと思います。
最後に、アメリカ出張に行くことで、迷惑をかけてしまう、社員の皆様。快く送り出してくれてありがとうございます。もしかしたら「なんであいつらアメリカいってんねん!」って、ちょこっとだけ批判的な目で見てる人もいるのかもしれないなーって考えている最近です。
でも行ったからには絶対良いもの持って帰りますから。また一つ、おもろい会社になったな~って言ってもらえる要素を持って帰りますから。井藤のことは嫌いでも、イベント21企業文化のことは嫌いにならないでください(笑)
と、毎年毎年海外出張に行かせてもらってますが、年々背負う責任と使命感が増えていってます。笑 でも何よりも楽しまないと、吸収できるものもできないと思うので、第一に楽しむ!そして学ぶ!実践まで持っていく!この3点セットで頑張ります。
と、いうことでTwitterなどで随時、アメリカの様子はアップしていくので、ぜひ皆さんチェックよろしくお願いします!!