こんにちは!イベント21 CC(カルチャーコーディネーター)の井藤です!
合宿3連発は2日目の委員長合宿に引き続き、今期から新たに発足する「クリエイティブ事業部」合宿。
いつも社内行事系は、毎回かなり楽しみに参加している私ですが、今回の合宿は、そりゃあもう、プレッシャーというか、いつもにない緊張がありました。
なぜなら、それは、「クリエイティブ事業部」合宿があるから!
サミット合宿・委員長合宿と大きな合宿が2つ続いていましたが、私の中で最大の「裏ボス」だったのがこのクリエイティブ事業部合宿。
なぜ、そんなにも緊張しているのか。
それは、来期から発足するこの事業部のセクションチーフを、私が任されているから。
12月の初めごろのことでした。
「俺、めっちゃ面白いこと思いついてん!また明日言うわ!」と社長に言われ、なんだろなんだろ?とその話を聞くと
「来年から新しく、クリエイティブ事業部っていうのを立ち上げようと思ってんねん!井藤さん、その事業部のセクションチーフなるから!」
「えええ~~!?!?!聞いてない聞いてない!」
それまでは「来期はリーダーになるからな、頑張りよ、井藤さん」と言われていたのにも関わらず。。
そこから、私のプチ怒涛の日々でした(笑)
まずはメンバーが確定していないこと。社長が大体目星をつけていた人は教えてくれましたが
「やってくれるかどうか許可を取りにいったり、人選をするのは井藤さんのサブセクとしての最初の仕事や。」
クリエイティブ事業部の(仮)メンバーとして名前を連ねていたのは、この10ヶ月私がよくお世話になった人や
一緒に仕事をしてみたいメンバーばかり。なかなかすげえ人選定してくれましたね、社長。。と思いながら、ひとりひとりにこの部署の目的や内容を話していきました。
そして、このクリエイティブ事業部合宿の場にやってきてくれたのがこのメンバーです。
拠点も部署もバラバラのメンバー。どちらかといえば「レアな組み合わせ!」と言われるメンバーです。笑
ちなみにクリエイティブ事業部のメンバーはこのメンバーだけではなく、他にも2名のメンバーを迎える予定です。
(あとの2名はまだイベント21に入社していない、新卒メンバーです!!)
「新しいhappy!を生み出し、イベント21の未来(中長期)の創造に挑み続けることで、この世界を変える」
これがクリエイティブ事業部のドメインです。イベント21の中長期の部分を担う部署となります。
(まあ詳しい内容については、社長が経営方針発表会の場でドヤ顔で語ってる姿が目に浮かぶので、ここでは敢えてお話しません。笑)
私がこれまで生きてきた中で、好きだと思える瞬間の一つに
「なにか新しいものを生み出した瞬間」
というものがあったように思います。
それが入社してイベント21で過ごすうちに「それはクリエイティブな力で、大切にしなきゃいけない力」だということを教えてもらいました。
そうやって自分の中のアイデンティティとして「クリエイティブ」というワードが確固たるものになってきつつあった今、
こうしてクリエイティブ事業部という事業部を任されている。なんだか運命のように思えてなりません(笑)
と、語るのが長くなってしまいましたが、この合宿では、がっつりと戦略会議がメインだったように思います。
「なんか、このクリエイティブ事業部合宿が1番楽しいわ~」
「わかるわかる」
そんな意見が口々に出てくる、非常にクリエイティブな会議だったんじゃないかな?と思います。
(前日までこの合宿が不安すぎて泣いていたとは思えない程、私もこの合宿たのしかった)
めっちゃ面白いことになりそう。この事業部。
社長も「今日の日は絶対に伝説になる。これから5年、10年先にはこの事業部はすごいことになってるぞ!」そんな風に言ってくれました。
そういえば、この合宿が終わった後、「Self Turn」っていう取り組みを知りました。
「働く場所や、報酬、企業規模に関わらず、自分の生きがいという本質を探して、自分らしい働き方を見つめ直すこと」
皆、バリバリとキャリアを積むなら東京へ。賃金も高い。企業の規模も大きい会社が多い。
そうやって、それぞれが東京で働き、今や東京で働く人は日本の総人口の4分の1以上なんだとか。
でも、一方で、日本のGDPの6割は地方の中小企業が担っていて、地方では人材不足に困っていて、首都圏で働くビジネスパーソンたちは
「自分の能力が活かしきれていないような気がする」という気持ちを抱えていて…。
self turnとは、そういった働き方を見直そう、といって様々な企業が合同で取り組んでいる取り組みなのですが
その中で、私も「大企業と呼ばれるところでなくたって」「首都圏ではない、奈良の企業でだって」
精一杯頑張れば、こんなにおもしろいことできるよ!って自分の経験から胸張って言えるな、って思いました。
もちろん、東京で働く良さもあると思いますけど。
日本にはまだまだ東京だけじゃなくても、おもしろい会社って沢山あるし、おもしろい仕事って沢山あるよ!って
イベント21のCCである私からも、しっかり発信できたらいいな、と。
なんだか、また新しい「やりたいこと」ができました。
色々と険しい道のりも多いかもしれませんが、成功している未来が私には見えている!というかそんな未来を見に行って、実現できるのは自分次第だ!頑張るぞ!
クリエイティブの「C」ポーズ。
写真は少なめですけど、こんな感じでクリエイティブ事業部合宿の模様をお届けしました!!
よっし!がんばるぞ!!