どうもこんにちは!!
イベント21 大阪支店の5代目CC(カルチャーコーディネーター)の村上です^^;
毎日の時間の流れが早くて、振り返ると入社してもう4ヶ月かと驚きました。。
そんな4ヶ月で何をしたのかというと
・オンライン配信イベントの司会
・グループ会社(トップスプランさん)へ出張
・委員会の委員長
・会社説明会のメイン司会
とパッと思いつくのでもこれだけありました・・・
挑戦をさせていただくことの環境がすごく自分に刺激になっていて、成長できる機会になってます。これこそ、コアバリューの成長ですね☆彡
【一人ひとりの成長が会社を成長させる!そして世界を拡げる】
学びだけではなく、行動、考えること、誰かに話すこと、全てが自分の成長であり、未来への栄養となる。成長とは、自分で不文の環境を良く出来る「強さ」と、自分だけではなく周りを良くするために問われる「優しさ」を持つことです。そして、その成長を自分たちの組織だけでなく、世界をよりよくしていくことへ繋げていきます。
そんな成長を感じる日々で最近CCメンバー全員で福利厚生ボードを作成しました!
今日はその「福利厚生ボード」について書いていきたいと思います!
まず、福利厚生ボードとは
シンプルに言うと、イベント21の様々な制度を1枚のパネルにまとめたもので企業文化の1つです!
この福利厚生ボードの目的としては、全社員が常に福利厚生を見えるようにすることと社外の見た人も社内も見た人が全員がワクワクすることです♪
これは見たほうが想像しやすいですね!(笑)
実際に掲示されている福利厚生ボードはこんな感じ!!
これが弊社の福利厚生がまとまったものです!
めっちゃオリジナリティ溢れてませんか??(笑)
福利厚生をただ単に文字で写し出すだけではつまりませんよね。なので社外の見た人も社内も見た人が全員がワクワクするように作っています~!
どうやって作ったの??
この福利厚生ボードは全社員が映るように作られているので、まずは全社員の顔写真を集めて(結構時間がかかりました(笑)
途中段階の福利厚生ボードはこんな感じ↓
それもCCは各拠点にいるので、「福利厚生ボードを作成しているので顔写真送ってください~!」と拠点内の社員さんに伝えて集めました!
それから、イラストレーターで今年の福利厚生ボードの感じをイメージしながら作成していき
実際作成から掲示出来る状態までにかかった期間はおおよそ3ヶ月!!
目的をしっかりもってやり遂げられた結果が、可愛くてポップな福利厚生ボードを作り上げることに繋がりました!
最後に
イベント21の福利厚生ボードはいかがでしたでしょうか??
「イベント会社らしいな!」と想ってくださる方もいれば「イベント会社なのに変わってる!」という声もあると思います(笑)
そんな目的を追求し続ける会社がイベント21です!