こんにちは!二代目カルチャーコーディネーターの三坂です。
毎年恒例の研修合宿を今年も行いました!
毎年パワーアップしていくのですが、今年はコロナ禍という状況も踏まえてもっともっと変化してきました!
いい意味で固定概念を壊すことで新しく研修を作っていきました!
変化1
泊まりではなく1DAY研修に変更!
→宿泊するから開催できないのではなく、日帰りで行えば実施がかのうではないか?という思考に至りました!
この1年、コロナだからしかたないよね?で無条件で中止になったりしたのではないでしょうか?
そうではなく、今まで通りに実施ができないならそのイベントの実施の目的に合うように違う方法で実施したらいいじゃない!そういう思考が身につきました!
変化2
東西でオンラインでつなぎ大幅な移動がなくなりました!
→昨年までは、こんなにオンラインの技術がなかったので、考えられなかったのですが、このコロナ禍でオンラインイベントの需要がふえ、技術を磨くことができました!
イベント21の他の合宿もオンラインに行ったものを活かし、実践しました。社内行事も回数をこなすに連れ、オンラインだけど、めちゃくちゃスムーズに交流できるようになるのです!
同じ場所にいないのに、意見交換ができたり、一緒に同じものを考えることができてとても良かったです!
変化3
内容も一新!
→毎年ないようは変わっているのですが、研修を作るときに気にしているのは目的が実現できるのか?です。
イベントや研修を行うときに一番大切なことは目的です。
研修は、課題を解決していくために行うもの。
じゃあ、今年の課題は?に焦点を当てて研修を作っていきます!
ただ研修を行って満足では、課題解決になりません!
これからその研修で決めたことをしっかりと行動していくことです!
ということで、皆さん一緒に頑張っていきましょう!
もし研修をつくるのでお悩みの人がいましたらお声がけください!