お疲れ様です!石垣です!
先日、第4回公式zoom飲みが開催されました!
その日は先輩方全員が現場だったので2人で当日の運営をしました。
前もってミーティングはしていたのですが、不安すぎて当日急遽事前ミーティングもして内容を詰めていきました!
今回は石垣が司会、尾高がホストだったので私はいつも滅多に作らない台本をめちゃくちゃ作って挑みました(笑)
新しくなったこと。
今回新しくなったことといえば、スペシャルゲストをお呼びしました!!!
なんとなんと・・・21卒の内定者の皆さんです!!
こういう状況なので、あまり会える機会を作ることができていないのでそれならオンラインで社員と会ってもらって、もっとイベント21のことを知ってもらおう!ということでお呼びしました!
そこから、新しいコンテンツも誕生しました!
その名もコミュニケーションビンゴ!!
zoomのブレイクアウトルームという個別のチームを作ってお話しすることができる機能を使用して、事前に配られたビンゴシートにある内容を社員や内定者に聞いて回ろう!というコンテンツです!
こちらのビンゴシートを作ってくれたのはみんなの姉貴、初代CCの井藤さんです!
ドット絵がレトロなゲームっぽくて可愛いですよね・・・!!!
社員同士でも新しい発見などがあったようでとても盛り上がりました!
運営の裏側も・・・
初めての4代目CC 2人だけでの当日の運営の裏側も紹介しちゃいます!
タイムスケジュールを組んでその横に自分用の話す台本と行動の台本をザッと書き込んで・・・
ホストは最終集まった人数がわからないと人数分けなどが難しいので、ぶっつけ本番で対応してくれました!!!
これは本当に数を重ねないとできないことで、当日スムーズに進んだのは尾高のおかげなのです・・・!
運営しながらチャットで連絡をとりあったり、全員がグループディスカッションをしている間に確認作業をおこなったりしていました!
いつも、話し出したら時間を忘れてしまってタイムスケジュールが苦手な私でしたが、必要以上に準備をすることは本当に大切だなあと気づかされました。
まとめ
はじめての自分達だけの運営はとてもドキドキした分とってもいい勉強になりました!
何より、その後のミーティングで先輩方に「2人ともよかったや〜ん!もう任せても大丈夫やな!」って言われたことがとっても嬉しかったです。
事前準備と落ち着いて話すことが何よりも大切で、みんなを巻き込んでいくためには自分が一番楽しんで裏で動いてることをどれだけ隠すかも大切かなあと思いました!
内定者の皆さんの話しもたくさん聞けて今回運営できて本当に楽しかったです!