こんにちは!
4代目CC(カルチャーコーディネーター)のおだかです!
今日は、新卒が取り組んでいる課題について語っていきたいと思います!
新卒研修と言えば、CTC(コンタクトセンター)で電話対応の基礎を学ぶのはもちろんで、日々各々が自主的にロープレを行っていますが、
他にもこの期間、出勤までの準備期間としても成長していきたい!という思いを、社長をはじめとするマネージャーの方、CCで話し合い課題が作られました。
その内容や、得たことなどを書いていきたいと思います!
season1~商品100個質問~
新卒の強みとは「社内の誰よりも一番お客さんに近いこと。その感覚。」
イベント21のホームページでは「この商品の良くある質問」という項目が商品紹介ページにあります。
そこに掲載するものを新卒で考えていこう!という課題です。
商品について何も知らないなかでできる事の1つですね!
これはイベント21が取り扱っている膨大な数の商品を少しでも知ってもらうことと、お客様の立場で商品に対する質問を考えてもらうことで商品知識を身につけてもらうことを目的としました。
100個ということで難しいと思われたこの課題ですが、
周りの新卒が速攻で終わらせるのをみてびっくりでした!!笑
あまり注視して今まで見ることができていなかった、自社のホームページをじっくりみながら「こんな商品もあるんだ!」と発見が多かったです。
season2~商品50個回答~
そして100個全員が答え終えかけたところで、次なる課題です!
内容は、前回は質問を考えるでしたが、次は「質問に答える!」
前回1人100個の質問は、先輩方が手分けして回答してくださっています。
そうした回答を参考にしながら、
商品についてネットで探したり、お問い合わせしてみたり、先輩に聞くなどして回答していく課題です!!
仕事で実際にあることなので、とても力が身につくと思いました!
ここではコアバリュー「相手目線」が大事で、
「~は可能ですか?」「できません。」
はイベント21にはありません!
どうしたらお客様が気持ちよく安心してご利用いただけるかを考えて回答していきました。
質問に対して考える、正確な答えを調べることの大変さ。お客様(今回の質問は新卒の皆ですが)からはこんな内容の質問が上がってくる。ということを知って商品知識+知らないことを調べる力を身につけてもらうことが目的です!
season3~商品紹介30個~
そして質問と回答を乗り越えた先には「紹介」です!!
各商品のイベントに合わせたお役立ち情報を記入ということで、
実際何人規模のどういう目的のイベントかを、自分たちで考え、それに合ったお役立ちの商品に関する歴史や豆知識を書いていきました。
これは「お客様とのやりとりする力」を身に着けるという目的です。
イベント内容によって皆が商品知識だけでなく、プラスアルファの知識を得られればお客様との会話の幅も広がりますし、サービスもよりきめ細やかなものになりますよね!
皆が求められているWOW!やアメイジングなサービスにも近づくと思います! そんな力を身につけてほしい、、という想いを込めて課題を作りました!
この課題を取り組むにあたって
「この商品ならどんなイベントが考えられるかな?」と想像しながら
「何を知っていたらよりこの商品を面白く感じてもらえるだろうか」と考えました。
ここでもseason2と同じく相手目線が重要でした。
season4~拠点でイベントをつくろう!~
この課題は新卒である石垣と私も案を出しながら、つくりました!
商品の知識はたくさん身につけて・・・
次は何が良いかなぁ
楽しみながらできるのがええよなぁ!
自主的に手を挙げてできるような自由性ある個性活かせる!
そういえば関西メンバーで最近山登りとかBBQとかしたんよ!
楽しむって面でもやっぱそろそろ直接のコミュニケーション大事にしていきたいよなぁ。
後はイベント21で大事な「情報発信」も大切にしていこ!
そうして作られた課題が「各拠点でレクリエーションを行って、オウンドメディアでブログ発信する!そしてアクセスでランキング化する!」というものです!
今週、各拠点で開催して来週辺りに投稿されます!お楽しみに!!
まだこの先続いていくかもしれないですが、4月から始まり今まで続いてきたものをまとめていきました!
自分1人で今何をすべきか悶々を考えている中で、こうして知識や手法を学ばせていただけた期間になっています。
書ききれていませんが、この裏では先輩方がすべての回答にフィードバックしてくださっていて全社員が関わっての新卒課題になっています。
これからも成長のため、出勤した時に力となれるよう頑張っていきます!!