お久しぶりです。二代目CCの三坂です。
本日はちょうど1週間前になってしまいましたが、新卒研修合宿について書いていきたいと思います!
新卒研修合宿!今年の開催は和束荘で行いました!
今日との茶畑の中にある、静かで、集中できる環境に身を置いて、1泊2日でがっつり、イベント21カルチャーを学び、視座を高めていきました!
新卒たちも、経営方針を終え、熱い思いがたくさんある中、緊張した面持ちで準備をしています。

合宿前に、先輩たちで円陣も組んでます

イベント21が合宿を行う目的は、
・イベント21カルチャーの体感
・ビジョンとミッションを合わせる
・本気本音の仲間コミュニケーション
というところに重きを置いています。

まずはイベント21ってどんな会社?とか
社長から、のお話、会社の歴史や理念、について、
イベント21の基礎的なことを吸収します。
最近思うのですが、歴史って、意外と重要で、
特に自分の周りの環境は、当たり前ではなく、先人たちが作ってきてくれた物だってことに、この会社に入ってから気づくことができました。

世の中には当たり前、常識っていうのが、たくさんあります。
今、すごく大きい企業だってスタートアップの時から、今の待遇であったわけではありません。
イベント21も10年前から見ると、全国展開、人数、残業時間、休みの数、とすごくよくなってきている、これは先輩たちが一生懸命作り上げてきたものなのだなと思います。
新卒たちにも、こういう感覚を個の合宿を通じて少しでも伝えられました!
また、会社の求める人物と個人のなりたい姿も重ね合わせるようなコンテンツをしました。
せっかく働くのだから、自分の為にも、世の中のためにもなる人になれた方がいいと思いませんか?
イベント21では、会社として、なってほしい像を確立してあるので、それを3名のマネージャーから教えていただきました!
通称マネージャーズ、です

一生懸命アウトプットしながら理解しています

今年の新たな試み、需要戦略のコンタクトセンターとしての研修も行いました!
ハッピーをクリエイトするために、イベント21流サービスとは?の講義もしました

サービスやカルチャーの基本を学び、しっかりと自分の物にしてくれたかな?
最後には、新卒全員で、一致団結して、全員でディスカッションもしてもらいました!!

新卒全員で、話し合い、一致団結を深めた新卒たち。
この発表に、私は感動してしまいました。
自分が作ってきた合宿で、こんなにも真剣にとりくんでくれて、一生懸命になってくれて、本当にうれしかったです。
この合宿で決めた気持ちを、忘れずに、もっともっといいものにしていく覚悟も生まれました。
こうやって、自分たちでかかる人たちへ教育にするということは、自分たちも成長につながると思いました!

前回に続き、今回もありがとうございました!Nさんといいコンビになれたかなと思います!
さあ、4月ももっともっとスピード上げていくぞ~~!
それではまた!
オフショット載せておきます


