こんにちは!企業文化の推進を仕事とする、イベント21 CC(カルチャーコーディネーター)の井藤です!
最近の奈良本社は、新しく外国人スタッフが入社しました!

Mさんです!リトアニアからようこそ日本へ!
リトアニア人ですが、言語はリトアニア語もロシア語も英語も日本語も喋れるそうです。これってなんていうんだっけ、と思って調べたら「クァドリンガル」らしい。初めて聞いた…。
日本に来るのが久しぶりのMさんと一緒に物件選びを手伝い(即日入居!)
奈良事務所へ来てくれました。
皆の第一声
「背、おっきい!何センチ??」
「195cmです!」
「えええーー!」
盛り上がったみんなが撮った写真がこれ

まるで携帯の電波のよう!!すごい身長差です笑
来て早々と事務所メンバーと溶け込んでいるMさんなのでした。
私も入社して2ヶ月で「ベトナムに行きます!」と宣言して、一緒にベトナムに連れて行ってもらってからもうすぐ3年が経とうとしています。
その時はベトナム支店のKさんしか、外国人社員がいなかったのですが、今や全員で9名の社員と1名のアルバイト。外国人部隊だけでも結構大きな組織になりました。
今日、事務所にご挨拶に来てくださった協力業者の方(この方もちなみに中国の人)に、「イベント21さん、ほんとにすごいですよね!外国人社員さんがどんどん増えるし、おもしろそうなお仕事を沢山くださいますし!どうやってそんなお仕事をもらえてるんだろうって社内で話題になるんです。私ももっと海外の仕事したいです!」
と、言ってもらえる程です。
という嬉しいこともある一方で、文化の壁/言葉の壁/認識の壁にすこし躓いてしまうこともある。
毎日毎日課題いっぱいです。でも、だからこそ仲間を増やすのって面白いんだなーって思っています。2代目CCの三坂さんは、留学経験もあり、語学も堪能なので、海外事業部を色々見てくれています。
来月には私のあまり知らない間にベトナム出張に行くことが決まっていたり、1年後のNY支店設立にも携わってくれています。
私も時々海外の案件に携わりますが、規模が全然違ったり、求められていることが日本と違ったりして、毎回大変さと、それにともなう大きな達成感を味わっています。
もっともっとこの広い世界で、イベント21が仕事できるようになりたいな…と思う最近です。
改めて、Mさん、入社おめでとう!そしてこれからも頑張ろう!
Creat happy! encounters for the world
~世界のために、happy!な出会いを繋げる~
海外事業部のビジョンです^^