こんにちは!企業文化の推進を仕事とする、イベント21 CC(カルチャーコーディネーター)の井藤です!
蝉がわーわー言うとりますね…。いかにも夏!って感じ。
外は暑いですが、中はクーラーガンガンでちょっと寒いので、今はしっかりスーツのジャケット着ながら書いてます。笑
さて、ここ数日の私は、というと…、葛城倉庫と、京都支店でCVO(コアバリューオリエンテーション)をしていました!
CVOとは、お昼ごはんを一緒に食べながら、みんなでコアバリューの認識のすり合わせであったり、評価、深めるディスカッションなどをしています。

葛城倉庫はいつも奈良本社の事務所と同日開催でしたが、なかなか繁忙期になって倉庫のメンバーの参加が難しいとのことで、今回より初の倉庫単独開催。
なかなか施工部のメンバーは忙しくて、ゆっくりとコアバリューを語らう時間をとれず、コアバリューに関してまだまだ共有度が少ない、と感じていた私達は、親しみやすく「コアバリュー神経衰弱」というゲームで、コアバリューを深めるディスカッションをしました!
例えば、情熱と書かれたカードを2枚ペアで引き当てたら「情熱」にまつわる最近あったエピソードを喋ってもらう、といった具合です。
今回参加してくれた施工メンバー2名も「神経衰弱…苦手や…」と言いながらも、とても楽しんで参加してくださいました。
アウトプットもめちゃくちゃ色んなエピソードが飛び交っていて、めっちゃよかった!!!
そして続いて、京都支店。

京都支店は、この間のコアバリューセミナーでの学びを受けて「京都支店コアバリュー考えてみよう!」というワークをしました。
・京都支店らしさ
・自分たちの向かうビジョンにふさわしいワード
このあたりを基準に考えてもらうと、この3つのコアバリューがあがりました。

要…京都の要、イベント21の要となるような拠点にしたい!(あと京都支店の支店長の名前が要(かなめ)笑
和…せっかく京都だし、もっと「和」な案件もしたい!あと、「和」には他にも調和、とか穏やか、とかそういった意味があって、その意味も大切にしたいから
はんなり密着…京都は外からの業者様へ警戒心を抱く土地柄。はんなり(穏やかに)と京都に密着していけるような拠点にしたい!
素敵なコアバリューができたと思います!
これからこの会社のコアバリューにも加えて、京都支店コアバリューも大切にしてもらえたらと思います(^o^)そういうアプローチを引き続き京都のCVOでやっていくのも、ありだなあ・・。(色々考える)
あ、そうだそうだ、CVOだけでなく、後輩の現場を応援しに行きました!

めっちゃ真っ黒・汗だくになりながら、楽しんで頑張ってる姿がとってもよかったよ!
繁忙期突入するので、これからお互い助け合って、応援しあって、みんなでこの繁忙期乗り越えていければいいなーって思いました(^o^)今年も色んな人の現場に足を運べたらいいなー!
ではでは、今週もお疲れさまでした!来週もまた頑張りましょう!(ちなみに明日は夏祭りの出展者として働くので、夜はお祭り女になります!)