こんにちは!
CC (カルチャーコーディネーター)の三坂です!
今回は、コアバリュー委員会の新たな取り組み、コアバリュー共有度調査について書いていこうと思います!!
社員全員がコアバリューについて、理解しているし、コアバリューに沿った行動をしているのですが、
果たしてどこまで共有できているのだろうと簡単な調査をしました!!
まだ全員分は出ていないのですが、ほとんどの方は行ってくださったので少し内容に触れていきながら
書いていきたいと思います!!!
現在回答している人で一番多いコアバリュー派「成長」です 。
次いで「感謝」、「挑戦」です。
成長は、自分自身の成長と、後輩や同期、また会社の成長という想いも詰まっているコアバリューです。
学ぶだけでなく、行動、考えること、伝えることすべてが成長です。自分たちの組織だけではなく世界をよくすることへつなげていく。といった意味がこもったコアバリューです。
それぞれ熱い想いがあって、コアバリューを選んでいるので、どの言葉をとっても素敵だなと思います。
世界にhappy!を生み出すイベント21にはすべてのコアバリューが必要だなと思いました。
そんな、私のマイコアバリューは「人間力」です。
イベント21が定義する人間力は、周りにポジティブな影響を与えることができる人。世界だけでなく、次世代も良く出来るかかわりができる人。
常に三方良しを大切にし、それぞれの個性を尊重し、感謝の気持ちを忘れず、愛をもって本音でかかわることができる人。
もうこんな人いたら完璧じゃないですか!?こんな人ばっかの世界だったら、より良い世界にしかなりませんね!私もその一人になれるように頑張ります。
調査結果としては、もっともっとコアバリューについて理解を深めていきたいと思いました!
コアバリュー委員が中心となり、今あるコアバリューについての理解を深め全社員の血肉化していきたいです。
現状で、全員がコアバリューについて理解をして、コアバリューにまつわるとっておきのエピソードも持っています。
三方良しで、コアバリューについて語ることもできます。
さらにもっと、良くするためには、一人一人がコアバリューについてもっと深い理解をすることが必要かなと思います。
社員の皆さんへ
コアバリューカードを熟読してますか?
サブタイトルやコアバリューカラー、また詳しい説明まで見れていますか?
きょうこのブログを見た時から、見返してみてくださいね!
残りの項目では、みんなが思う、1番体現できていないコアバリューやコアバリューについて改善案も意見として頂きました。
ここで集めた意見を反映した新しい文化を作っていきます!!
もっともっと皆さんの意見が聞きたいので、コアバリューについて思うこと、いいことを教えてください!!!
他社さんでも、コアバリューについてこんな取り組みしてるみたいだよ!とかある方はぜひ教えてくださいね!!
それでは~!!