こんにちは!イベント21奈良本社CC(カルチャーコーディネーター)兼BO(バックオフィス)総務の坂上奈穂(さかがみなお)です!
久しぶりのブログになってしまったので、2月~4月のトピックスをダイジェストでお送りします🚙
ではさっそく!!
公開MBAでセミナー講師を経験!

公開MBAでついにセミナー講師役に選ばれ、講師として前に立たせていただきました。
第9回となる公開MBAでは『平均年齢26歳の社員たちが未来を描き、次世代を共育ちで創る~働きがい=生きがいのある会社とは~』をテーマに、
皆んなで働きがいのある会社をつくるために、70名弱の方が全国から集まってくださいました😊
いろんな業種・立場の方が集まって、いろんな人の考えを、その人自身の言葉で聞くって大切で面白いな~と感じました!
表現って100人いたら100通りあると思ってて、一言に「働きがい」「生きがい」といっても様々な捉え方・表現があると思います。
そんな多様性を知り活かしあうことで、私たちイベント21も、働きがい=生きがいのある会社づくりにこれからも取り組んでいきたいと思えた時間になりました!


また、懇親会終わりに運営メンバーの皆さんからサプライズでお花いただいたんです💐
めっちゃ可愛くないですか?ピンク基調の花束で嬉しかったです!(関東出張で数日お水につけてなかったせいで帰ったらめっちゃしおれてたけど、数日で復活。その生命力に感動)

2023年度コアバリューカード作成!
コアバリューカードには、イベント21のコアバリュー(共通の価値観)がすべて載ってます!1年間社内外のたくさんの人が見る大事なものです。
一番メインになる表紙のカラーを決めてるときには、何パターンも実際に作っては印刷して色味の確認!奈良本社のみんなにも見てもらいました😊

何度もCCの皆さんや最終的には社長にも確認いただき、完成!
そして完成後はついに!
奈良本社にコアバリューカードを掲示しました💭
本社のシュッとした空間を邪魔しないようにしながら、コアバリューや福利厚生の一覧などイベント21カルチャーを発信してます…!
吊り下げるのに商品の梱包でよく使うインシュロック(結束バンド)が大活躍でした!太さと長さの違うもの2種類を使って吊り下げてます!
このコアバリューカードを掲示してから、明らかに奈良本社メンバーの言動に変化が!!コアバリューを見ながらの会話が増えたな~と感じています!やっぱり会社の価値観を見える化するって大事ですね☺

24新卒向け求人票の作成・送付
この頃は奈良本社23卒のFさんがインターンで来てくれてました!
私の仕事をいろいろ手伝ってくれていたんですが、全員分の名刺のデータチェックや、24卒求人票の記入と送付などなど、主体的に考えて動いてくれて頼もしかったです(^^♪
求人票はかなりの数があるので、新卒採用委員会として活動しているほか、こうやってインターンの方やパートさん(パートナーさん)のお力も頼りながら奈良本社として次年度の採用活動に備えています!

奈良県天理市での安全祈願祭運営
実は入社4年目にして、はじめての安全祈願祭・はじめての起工式でした🏃♂️
マネージャーのKさんのご指示もと、同期のTさんと一緒に当日運営を任せていただきました。黒盆を持って、代表で前に出てこられる方へ白手袋をお渡し・回収する係です。
安全祈願祭・起工式・地鎮祭で使用される物品や設営方法、使い方など、現場を通して新しく知ることがたくさんで私自身とても勉強になりました!ありがとうございました!

夢を叶える報告書作成!
なんと初動が遅れたおかげで通常の6倍速で作成…!
もうとにかく時間がない中で、やりたいことだけ溢れている状態だったのでほんっとうに大変でした(笑)
それでも今まで繋いできたこの「夢かな」の文化・たくさんの人の想いを途絶えさせたくなかったので、同じプロジェクトメンバーに少しずつでも仕事を分担して出来る限り多くの人の手で作りこみをやっていきました!
たくさんの方のお力添えをいただき、なんとか期日までに完成することができました!ありがとうございました!

以下のブログにて、夢かなの特集をしているのでぜひ併せてご覧ください!実際の紙面(中身)も一部載せています(*’▽’)
1.「夢を叶える報告書(通称:夢かな)」って何?
2.どんな想いをもって製作に取り掛かりましたか?
3.注目ポイント!
表紙デザイン
全社員のビジョン
拠点紹介
自慢のイベント現場紹介
アワード受賞者インタビュー
イベント21の歴史
社会貢献実績(you happy, we happy!支援)のまとめ
4.製作に携わった感想と、今後に向けて
https://event22.net/new/21107/

第9回経営方針発表会開催!
尾高さんが詳しく書いてくれてるのでこちらをご覧ください☺
大阪市内の学校で24卒向け企業説明会
経営方針発表会が終わったら、次の出勤日は大阪へ出張でした!
24卒向けに学内企業説明会の機会をいただいたので行ってきました!
説明会をできる人が増えてきたおかげで、一人でまるっとすべて説明する機会はここ最近はあまりなかったので、とても新鮮な気持ちで説明をさせていただくことができました!
積極的な学生さんも多く、主体的に質問をしてくれてとても嬉しい気持ちになりました!
その説明会に来てくれた方がイベント21に興味を持ってくれてエントリーの連絡をいただけたので、説明会のやりがいを感じることもできました☺

大阪府松原市でのテープカットイベント運営
社外秘で写真は載せられないのですが、、、
中継や取材などメディアも入るオープニングセレモニーにて、テープカットの運営をさせていただきました!いつも失敗はできないのですが、メディアが入ると一層緊張感が高まります・・・!
こちらも黒盆を持って(黒盆持ちがち)、白手袋と金バサミをお渡し・回収する運営スタッフさんになりました(*’▽’)
実は、私がよく音楽を聴いているアーティストの方も来られるイベントということだったので、先輩がこの現場に私を誘ってくださったんです!!(イベント屋さんだな~って感じましたし、家族にも、イベント会社に勤めてますって感じだねって言われました(笑))
テープカットの運営は何度かさせていただいているんですが、今回はいつも以上にとっても緊張しました!でもそういう背景もあったので、すごく楽しかったし嬉しい気持ちになった現場経験でした!ありがとうございました!
23新卒が入社!!
さてさて、そんなところで4月を迎えました!
わたしが在籍している奈良本社には2名の仲間が増えました!入社おめでとう!
詳しくはこっちのブログに書いてくれてますのでぜひ!
奈良本社にも春が!新しい仲間と一緒に『The Show Must Go On』【23新卒紹介】in奈良本社
https://event22.net/new/21341/

大阪市内の企業様の方針発表会・懇親会運営(対面・オンライン配信)
一番直近の現場だと、昨年に引き続き、同期のTさんのオンライン配信案件へ!
23新卒の2人と一緒に、女子4人でイベント現場設営・運営に行ってきました!
私も久しぶりに触る機材が多かったり、後輩たちははじめて触る機材ばかりでしたが、Tさんが色々丁寧に教えてくれたので、無事にイベントを終えることができました!
一緒に拍手をしたり、おぉー!って心の中で叫んだり、現場の空気感を感じられて私も運営をしながら勝手ながら楽しめました!
写真は当日配信用のカメラマンさんを担当してくれた奈良本社新卒のFさん(^^)

そのほか、プライベートでは趣味の舞台鑑賞に出掛けたり、読書にハマりだしたり、急にカフェラテにハマりだしたり、日々ぼちぼち楽しく過ごしています!
施工部のJさんにお誘いいただいて、奈良のみんなと夜桜を見に行ったりすることもできて春の思い出もできました~!
こうやって振り返ると、案件対応をしない部署(CC・バックオフィス総務)の割にはたくさん現場に行かせてもらっているな~と思いました!笑
現場を知ることができたり、いろんな仕事ができたほうが気分転換にもなるのでどれも楽しいです!
ここには書いてないこと以外でも例えば倉庫の管理とか、やりたいことたっくさんあるので、今年度もまたたくさんのことに挑戦していけたらと思います💪

ではまた!