皆様こんにちは!4代目CCの石垣です!
タイトルをみて驚かれた方も多いかと思います。
そうなんです。イベント21では新卒も面接に参加できる機会があるんです。
イベント21の採用活動
イベント21には『人事部』という部署はありません。
「え?じゃあどうやって面接してるの?」
「会社説明会してるあの人ってだれ・・・・??」
そう思いませんでした?
イベント21では主に新卒採用委員会を中心に採用活動を行なっています!
基本的にはイベント21社員全員が人事部だと思ってください!
社員全員が新卒採用に関わっている会社です。
まあそれは分かったけど・・・・なぜ人事部はいないの?

ひとつめ!
人事の判断で採用された新入社員が入社してきた!という形ではなく、一緒に働く人間=全社員が関わることで求職者と会社、社員全体の考えや気持ちをすり合わせる必要があるため。
イベント21はコアバリュー に『一致団結【同じ想いを持った家族(社員)たち】』とあるように入社してきてくれた社員全員を家族だと想い大切にするので入社前により多くの家族と関わる必要があるのです。
ふたつめ!
採用は、社員こそ沢山の学びがあるのです!
イベント21で得た学びや経験、インプットしたものをアウトプットする機会になるので自分自身も更に成長できるし人をみる力が身につきます。
カルチャーフィットとは何かを今以上に、改めて考える機会にもなるし思いもよらない質問に答える臨機応変な対応力も鍛えられるのです。
このふたつが重なることでカルチャーフィットに近づき、エンゲージメントもグンと上がると感じています。
新卒の気づき

気づきというか自分がイベント21に入社したい学生に戻れるとしたらこうするなあ・・・ということを紹介します。
・会社についてめちゃくちゃ研究する。(自分で会社のことを説明できるくらいに)
・大事にしているであろうポイントを汲み取ったり質問し、学ぶ。
・自分の言葉で自分が伝えたいことを話せるように頭の中を整理してまとめる。
・アピールできるもの(例えばポートフォリオとか・・・)あれば絶対持っていく!
→私は見てください!!!!!って厚かましいかなとか思いつつも持っていって見てもらいました!
今、面接する立場になって私はそのアピールめっちゃほしいなあと思います。
なぜなら、きっとその場で伝えきれないこともあるかもしれないし本気さが日々の行動から伝わりやすいと感じるからです。
・あと、絶対入社したい!私、入社させないと絶対後悔しますよ!って思ってもらえるような熱量と気持ち!
新卒の私でも面接に参加し、自分より年上や同い年の学生さんとお話しさせてもらうことで自分がハッとすることもあるし、こういう人もいるんやなあ!とか絶対イベント21に入りたい!と更に思ってもらえるように日々勉強勉強です・・・!