こんにちは!企業文化の推進を仕事とする、イベント21 CC(カルチャーコーディネーター)の井藤です!
近頃は後輩たちがブログ更新を頑張ってくれていたようです、ありがとう。チャットで「井藤さんは金曜担当で!」とご指名を承ったので、今日は私が担当で更新させてもらいたいと思います。笑
奈良本社の全体会議を行いました!
昨日は、例に漏れず、リモートで全体会議。
リモート会議の回数も増えてきたので、だいぶ慣れてきました。笑
今回は、奈良のリーダー会で、「各部署、持ち込み企画を持ってこよう」という話になり、15分の持ち時間で、各々コンテンツを考えてくることにしました。
WEBチームは、アクセス数クイズ
まず1発目、WEBチームの皆からは、2019年度のアクセス数ランキング当てゲーム。WEBチームらしい!
パイプ椅子、台車、簡単ステージ、スポットクーラー、シュレッダーの中から、アクセス数TOP3の商品を順位とともに当てるというゲーム。
各々チームに別れて順位を予想しますが、まさかの全てのチームが、「1位パイプ椅子、2位台車、3位簡単ステージ」という回答。
その予想と裏腹に、正解は、1位台車 2位スポットクーラー 3位パイプ椅子
「ええーっ!」と会場がどよめきます。笑
「このアクセス数も踏まえた上で情報発信しましょう!」そんなメッセージも伝えてくれました。
「物品の名前当てゲーム」
施工部プレゼンツの企画は、物品の名前当てゲーム!
実際に倉庫にある物品を見せながら「これは何でしょう?」を当てるゲーム。
シンプルな内容ですが、かなりマニアックな商品も出題されるのでなかなか難しい…(ちなみに下の画像の商品は、「唐櫃(からびつ)」というもの。
物品当てゲームだけでなく、地鎮祭の式次第の間違い探しをしたり、なかなか良い勉強になるコンテンツでした…!
新卒の子たちのこと、どれくらい知ってる?
BO、CC、CTCチームの持ち込み企画は「新卒の子のこと知ってる?」ゲーム。
写真を見ながら、この子の名前を答えてください!というシンプルなものもあれば、「◯◯さんが専門学校時代に呼ばれていたニックネームはなんでしょう?」「◯◯さんがダンスを習い始めたのはいつ?」等、新卒の子たちの情報収集をしっかりしておかないと答えられない問題も…?
途中大喜利大会みたいになってましたが、おもしろかったです笑
コアバリューは一致団結
最後の営業部コンテンツは、「絵しりとり」
一気にエンターテイメント色強くなりましたが、まあいいでしょう。笑
コアバリュー、一致団結をテーマに、なんとオンラインでおえかきしりとりをするという…。描いた絵は画面共有でキャプチャされ、どんどん蓄積されます。
「え!?これなに描いた!?!」
「全然わからへん!」
「おれわかったから描くわ!」っていってぜんぜん違う絵が登場したり…
大爆笑の時間でした(笑)
企業文化はみんなの手で
なかなか全体会議の運営がうまくいかないなーと自分自身の課題と思っていたことがあって、その活路が見いだせた全体会議だったかなと思います。今までは、自分たちでコンテンツをつくったり、盛り上げていこう、みたいな時間が圧倒的に不足していたんだな、という自分自身の気づきにもなったりして。
今まで学んできた企業文化について、もっともっと実践的に、戦略的に、とりいれていけたらいいな、と思ったのでした。
来月はまたもっとおもろい会議にするぞー!!