こんにちは!
2代目カルチャーコーディネーターの三坂です
みなさん、日曜にいかがお過ごしでしょうか?
現在多くの方、そしてイベント21も、テレワークや出社調整、休業で会社で社員全員が集まることがなくて寂しいですね
今までのように、会社で同僚や先輩・後輩と顔を見ながら話すことが出来た日常が懐かしいです
しかし!
集まれないから、社員で集まらない、コミュニケーション取らないのではなく
逆に!
新しい方法で、今までの方法を進化させてコミュニケーションを取ることが出来ます!
今までは会社に行って、その場でコミュニケーションとっているのが普通でオンラインでもっと色々出来ないかな~と考えている方、
弊社社員で、イベント21がどういう思いを持ってオンラインでコミュニケーションをとっているんだろう?と思っている方向けに発信していきます!
明日から、また月曜日なので、仲間に感謝しながら元気にコミュニケーションとっていきましょう!
1.オンライン会議・面談が基本!
会議て、直接集まって話したほうが全部感情や空気感が伝わる気がするじゃないですか?
でも、実際ビデオ通話を使うと
相手の表情も見えるし、案外スムーズに会話できるし、部屋を移動する時間もない!
場所問わず、インターネット接続、スマホがあれば参加できるんです!
このオウンドメディアには、4月頭の支店で行った研修も載ってますが、この会議も全国の拠点とつなぎました!この研修後に緊急事態宣言がでたので、この時移行の研修はオンラインが加速しています!
◎離れているからこそ、人と話すことが重要なんです!
報告・連絡・相談、情報共有って、普段顔を合わせていれば何気なくおこなていることも多いと思います。でも、よく考えると会っているから、情報を共有したり、相談するわけではない。
手段は、チャットで送るでも、電話するでも、ビデオ通話でも何でも良いのです!
むしろ、いろんな場所から参加できるから、こういった会議の参加率も上がります!
面談も、いつでもどこでも(リラックスできる場所でも)時間の幅も増やせる!良いことしかない!
2.研修もオンライン!
全国から参加できるメリットを活かして、イベント21初の全拠点研修(9拠点)をしました!
また今だからこそ、#おうち時間が増えた今だからこそ、研修を行っています!
全拠点で集合して、同じ研修を受けることで、全員がコロナがあるおかげでパワーアップできそうです!
◎社員同士のスキルアップにも!
ベトナムに支店で2人の仲間が働いてくれています!その社員との交流兼、理解しあい、学び合う時間もつくれました!
イベント21で、働くだけで、世界中の言葉を覚えられたり、文化についてわかることができるのは素敵だと思いませんか?
今だからこそ、ひとりひとりのスキルアップが出来る研修を全員が受けられるんです!
オンラインアプリのチャット昨日や画面共有、スタンプなどを利用することで、
対面の研修と効果変わらずに質問をしたり、相槌をうったりできるんです!
3.採用関係もオンライン!
会社説明会や面接をオンラインで行っている会社はたくさんあると思います!
イベント21はオンライン説明会でも、普段の会社の雰囲気も伝わるようにたくさんお話をしております!
面接も、直接会うことも大切ですが、相手を知るということはオンラインでもできることです。
まあ、恋人と付き合うにしても、会うことも重要ですが、全てではないですよね?チャットやビデオ通話で少しずつ知ることは出来ますね!
コロナの影響があるからこそ、新しい採用につながる方法も生み出しました!
これから、長く働く会社の雰囲気や人柄、文化が学生としては気になるじゃないでしょうか
イベント21も、会社で働くひとを知ってほしい!それを込みでイベント21に入社したい!と思ってほしかったのでこんな事をしております。
今回のトップの画像は、先日の第二回開催時のものです。
学生さん10人と社員20人で、真面目な話から大爆笑の話まで、
イベント21の人柄を知ることができるイベントが開催できました
◎その人としての良さが伝わる場に!
社員も学生も、一緒に働きたい!と思えることが大切だと思います!
それをこの場を通じて、学生と社員が交流することにより、わかり合える時間です!
自分について発信するために、こんなバーチャル背景も作ってみました1
オンラインだからこその、遊び心ってやつですね
4.趣味トークや飲み会もオンライン!
普段、拠点や配属が別れている同期と一同会して飲み会って出来ないじゃないですか?それが、オンラインだからこそ集まれたのです!
世界が平和になったら、近くの人と普通に飲み会もしたいのですが、
オンライン飲み会って、めっちゃ良いんですよ!
1,離れていても一緒に飲み会できる
2.自分好みの飲み物を自由に飲める!
3.食べ物も自分のペースで
4.家に帰る時間がかからない!
そして、デメリットは、
同時に複数人で話すことが出来ない
ぐらいかな!
それでも、チャットで話すこともできるし、同時にガヤガヤできるから、
とてもいいです!
各自が家から参加しているので、その人の好みがよくわかって、実際に写真とか、家にあるものを持ち寄ることも出来ますね。
いつもとは違う視点で見ることができて楽しいですよ!
最後に
意外となんでもオンラインでできるし、あまりデメリットない!
そして、今だからコミュニケーションをもっと活発にしていきましょう
離れていても、いろんな話をやり取りできるツール
book について書いているものもこちらに貼っておきますね!
以上、三坂からでした!