こんにちは!2代目ccミサカです!!

今回も、現場について書きたいと思います!
結構、社内で培ったノウハウが役立つんですよ( ^ω^ )
まずは、先週末、茨城県に行ってきました!!
天気も良く、最高の地域のお祭りになりました!

何をしたかと言うと、子供たちのワークショップの運営のフォローです!
工作でソーラーカーをつくるのですが、それのフォローと、ソーラーカーを走らせるコースの作成です!

こんな感じです!去年も行わせていただいたのですが、またよりよりものになったと思います!
成長ポイント!
⭐︎わたしの運転で茨城までいったこと!
⭐︎次する動きのことを考えて、準備できるようになったとか

⭐︎地域の人の暖かさをものすごく感じたところ

地域のお祭りなので、地域の方々のほかに、茨城県全域から、毎年きてくださる方もいました!
私たちにと言うか、私たちのお客さんにといただいたのですが、お客さんも、ぜひ一緒に!と言ってくださったので、幸せを分けていただきました!
こういうイベントは、本当に、地域良しだなと感じました!
そして、今週は、群馬に来ております

看板の設置や、音響、照明のオペをしていました!
初めてちゃんと、インパクトさわったし、
看板設置したし、タッカーも打ったし!調整できてよかったです!

社内と共有ポイント
⭐︎音響や、切り替えは社内イベントでも慣れているので、確認ポイントがわかる!
⭐︎会社でも音響、映像にこだわるので、基本的にシャンとやってます!社外の方からもまかせしてもらえるようになってます
⭐︎パワポの他から!プレゼンテーションに動画や音声も含めて、なぜできないのかの理由、説明できるようになりました!
社内でセミナーとかたくさんやっててよかった♬と思う瞬間ですね、
今度は井藤さんが現場あるみたいです!
社内でも社外でもイベントや、文化をクリエイトして、コーディネートするのが、カルチャーコーディネーターなのかなって思います!
よっしゃ、また社内イベントがんばりますよ!
それでは、また〜!